こんにちは!
evergreen株式会社の樋口です。

今、マイナビとかで一緒に働いてくれる仲間を募集していて、
ありがたいことにすでに500人以上の方が応募してくれてます。
毎日面接をしてるんですけど、そこで思ったことがあって。
このブログを見てくれてる方にも、ぜひ伝えたいなと思って書いてます。


転職って、「今を変えたい」って思ったからするんだと思うんですよね。

「会社が好きなことをやらせてくれない」
「正当に評価されない」
「給料が見合ってない」
「上司と合わない」

いろんな理由があって、「もっと自分らしく働ける場所ないかな」って会社探しをしている人が、
このページを見てくれてるんじゃないかと思います。

で、実際に転職することで今の悩みが解決することもあるんですが、
正直、新しい悩みが出てくることもあるんですよね。

  • やりがい重視したら、収入が下がった

  • 給料良くなったけど、職場の雰囲気がキツい

  • 人間関係よくても、自由に動けない

みたいな、“どっちを取るか問題”

でも僕は、それって本当は必ずしもどっちかを選ばなきゃいけないってわけじゃないって思ってます。


「全部取れる働き方」って、ちゃんと存在する。

世の中にはやりがいも、収入も、人間関係も、裁量も。
ぜんぶ取れる働き方もあると思います。

もちろん、何の準備もしないでそうなれるわけじゃないです。
でも、ちゃんとスキルを身につけて、自分を磨いていけば、全然可能です。

自分で事業つくれるくらいの実力がつけば、別に社長じゃなくても、
社長と同じくらいのやりがいも、自由も、収入も手に入ります。

だから「こうあるべき」みたいな昔の働き方にこだわらず、
これからの時代に合った“本質的な働き方”をつくっていくべきです。


「やったことないからやるんです」って言える人が、強い。

正直、変化って怖いです。
でも、変化を避け続けていたら、現状キープすらできないのが今の時代。

面接でよく聞く言葉に、

  • 「できることからやります」

  • 「不安なのでちょっと…」

  • 「やったことないんですよね」

ってあるんですけど、正直これ、すごくもったいないです。

だって、できないことにチャレンジしないと、何も変わらないんですよ。

例えば僕は弾けないし喋れないですけどピアノだって、英語だって、ちゃんとやり方学んで練習すれば、
20年やって弾けない、話せない人なんてほぼいないですよね。

じゃあ、人生も「正しいやり方」を学んだら、うまくいくんじゃないの?って話です。

evergreenはプロモーション会社ですけど、どっちかというと人を育てていく会社だと僕は思っています。
僕自身自分が人格者だとか思ったことはないですが、誰よりも人生を楽しんで生きている自信があります。

世間的にみて正しいとか間違ってるとか一旦置いといて、まず自分の人生なんだから楽しまなかったら生まれてきた意味ないよねって僕は思ってますし、みんな周りからの批判やマイナスの意見なんてほっといて自分の人生をもっともっと楽しんだらいいのになって思います。

僕は今31歳ですが意外と残された時間は短いし、自分の大切な人と過ごせる時間はきっともっと短いです。

他人の目を気にしてる暇なんて誰にもないんですよ。


evergreenは「変化に強い人」が輝く場所。

僕らの会社は、「安定第一!」みたいな人には、正直向いてないです。

その代わり、
「変化をおもしろがれる人」
「まだ見ぬ自分に出会いたい人」
「思いっきり挑戦してみたい人」

には、めちゃくちゃいい環境だと思ってます。


面接では、“自分の気持ち”で話してください。

もしこれから面接で会えるなら、
「親がこう言ってて…」「友達が…」じゃなくて、
“あなた自身がどうしたいのか”を聞かせてほしいです。

せっかくの転職なら、
もっとワクワクする選択をしてみてもいいんじゃないかなって思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。
面接で話せるの、楽しみにしてます!

樋口(evergreen株式会社)